ある、いる「在 / 有」意味の違いと使い分け

今回は「ある、いる」の意味で使われる2つの類義語、“在”と“有”の意味の違いと使い分けについて学習します。

「ギョーザは冷蔵庫にある」「冷蔵庫にはギョーザがある」と言いたいとき、日本語ではどちらも「ある」を使いますが、中国語で言う場合は“有”と“在”の二つがあり、そのときの条件によって使い分けられます。

ぎょうざ


1)「在 (zài)」

[動詞] (所在を表して:~は…に) 「ある、いる」という意味。

「在 (zài)」は、ものや人が特定されていて、その所在を示す場合に使われます。つまり、ものの所在(それがどこにあるか)に注目しているようなケースでは、「在 (zài)」を使うということ。

■語順: もの/人+“在”+場所

饺子在冰箱里。
jiǎozi zài bīngxiāng lǐ
ギョーザは冷蔵庫にある。

他在哪儿? 他在学校呢。
tā zài nǎr tā zài xuéxiào ne
彼はどこにいる?彼は学校にいるよ。

“在”の否定は“不”を使います。

张老师不在办公室里。
zhāng lǎoshī bùzài bàngōngshì lǐ
張先生はオフィスにはいない。

原因、理由、責任などの抽象的なものの所在を表す場合にも使われます。

这次事故的责任在他。
zhè cì shìgù de zérèn zài tā
今回の事故の責任は彼にあります。

2)「有 (yǒu)」

①[動詞] (存在を表して:・・・に~が) ある、いる

場所が特定されていて、そこに何が存在するかを表す場合には、“有”を使います。つまり、ある場所に存在するもの(そこに何があるか)に注目しているケースでは、「有 (yǒu)」を使うということ。

■語順: 場所+“有”+もの/人

冰箱里有饺子。
bīngxiāng lǐ yǒu jiǎozi
冷蔵庫にギョーザがある。

教室里有几个学生。
jiàoshì lǐ yǒu jǐ gè xuésheng
教室に何人かの学生がいる。

②[動詞] (所有を表して:~は…を) 持つ=(…に~が) ある、いる

人が特定されていて、その人が何を持っているかを表す場合も“有”を使います。

■語順: 所有者+“有”+もの/人

她有三个孩子。
tā yǒu sān gè háizi
彼女には三人の子供がいます。

你有手机吗?
nǐ yǒu shǒujī ma
あなたは携帯電話を持っていますか?

“有”の否定は“没”で、“不”は使えません。

我没有手机。
wǒ méiyǒu shǒujī
私は携帯電話を持つていません。

抽象的なものの存在と所有を表す場合にも使われます。

我有一个好主意!
wǒ yǒu yīgè hǎo zhǔyi
私にいい考えがある!

a:10480 t:1 y:0